「長い文章でより多くの人を動かすことが出来る、知ってましたか?」


前回の記事でも使わせて頂いたキーワード、
「文は人なり。」文面を見るだけで、それが誰の手でかかれた物なのか、
どういった人物が書いたものなのか、すぐにわかります。

その他にもクリエイトした作品物、あなたの全、知識、経験、品性、など
人間性すべてが反映されるものです。

「やべ、早速、ブラッシュアップしなきゃ!」
とあなたが思うように私も思います。


本日は前回の記事に続くテーマ、
「伝える。」→「伝わる。」
そしてビジネスでの最終局面、「動かす。」

この「動かす。」に焦点を当て、
記事を書いていきます。

結論から言うと、「長い文章でより多くの人を動かすことが出来る。」んです。

なので長い文章で記事、セールスレターを書いてみましょう。
というところなのですが、、、。 

その理由はいたって簡単。文章量が多ければ多い程、説得力が増すんです。
パソコンを買う瞬間を想像してみて下さい。

パソコン機材が所狭しと並べられた店内で、
当然、スペック、新作、旧作のパソコンがあり、ランク付けされ、
店頭にならんでいます。

当然、新作のものは、パンフレット、
それに関する情報がふんだんに盛り込まれていますが、
旧作になればなるほど、情報量が無くなっていく。

新しいものに目が行ってしまうという特性、
お店側が非常にプッシュしているという点もありますが、、。
情報量が多いので有効です。

ちょっと例えを変更してみましょう。
アジアン雑貨でカラフルなスカーフが販売されていたとします。
二点あるスカーフで、一つはスカーフのみ、
もう一つはタグに細かな文字で使用方法、
洗濯時の注意点、

そしてそのスカーフにまつわる細かなストーリーが盛り込まれていた、、。
「このスカーフはインド北部のダージリンで造られたもので、
珍しいもので、紅茶の葉っぱをスカーフに縫込み、

紅茶の葉のほのかな香りも楽しむことができるスカーフです。
限定で一点だけ入荷。非常に珍しい商品です。」
とちょっとしたストーリーが書いてあったとすると、

当然購入者はそのスト-リー性に興味を持ったりするというところです。

ちょっと例え話が悪いですね。2点とも、、、。



ジャガイモが売られていたとします。

「安いです。」より
「産地直送で入ってきています、なのでお安く提供しています。」 
こちらの方が安く買う理由が明確で明らかなため、
購入者も決断しやすい。

「産地直送で安いんだ、、じゃあ買ってみよう。」こんな感じです。

「理由付け」をこちら側で提供してあげる。買うか買わないか、

お客様が迷っている際に、
ちょっと背中を押して購入を促したりする場面でも有効です。
セールスレターのみならず、実際の対面販売においてでも、、、。

情報量が少ないと不安です。
どこで作られたわからない食品に手が伸びないのと一緒なのです。
もうおわかりですね、、

我々情報起業家にとって教材を販売して「人を育てていく」際に、
どういった事を吸収できるのかを購入者様は自然と考えています。

その際、例えば、情報教材を販売する販売ページにおいて、
情報量があまりにも少ないと「詐欺っぽいなあ」、こう思ってしまうのです。

逆に情報量がとんでもなく多い販売ページ、
「ちゃんとした人が売っているんだな。とか、

しっかりやってそうだな。」など、活字が多いだけで信頼、
安心を獲得し、購入に結びつく、と言うことになります。

1000字程度で記事を更新している人、
より説得力を身に着ける為に
さらに分量を増して2000字でしっかり書いてみましょう。 

その際は結論をしっかり最初と最後にわかり易く記す事。
以前の記事でオススメした文章基礎ノウハウ、
PREP法にのっとってかくことと同じです。

まず結論、そして理由、そして例え話、最後にまた結論。

このプロセスで出来るだけ長文を意識してみる。

そうすることであなたの商品、
サービスの成約率も上がっていくのではないかと思います。


以上、本日のテーマ、
「長い文章で、より多くの人を動かす事が出来る。」でした。




麻山工業株式会社 

代表取締役 高尾瞬